auが2012年夏モデルを発表。
auが今日、2012年夏モデルを発表しました。
ITmediaのページが詳しいので、
気になる方は参考に。
世界初のFeliCa&NFC対応スマホや国内初のクアッドコアスマホなど
当然、iPhoneでもauが人気がありますが、
この夏モデルもけっこういい機種が多いと思います。
発表されたスマートフォンは5機種で、
多いとは言えないものの、
それぞれはかなり特徴を持った機種なので、
ユーザーにとっては、選択がわかりやすいと思います。
シャープが、
FeliCa&NFCのダブル対応、
スライド式ダイヤルキー搭載、
サブディスプレイ搭載の3機種。
ハイスペックが特徴の
富士通モバイルコミュニケーションズ製の
クアッドコアCPU搭載モデル「ARROWS Z ISW13F」
京セラがスマホにした「URBANO PROGRESSO」
いずれもAndroid4.0となっています。
自分はauユーザーではないですが、
以前から何度か書いていますが、
+WiMAX対応機種は、かなり大きなメリットです。
ISW16SH/ISW13F/URBANO PROGRESSOの3機種が対応
ということです。
今日は、東芝の10.1インチのAndroidタブレット
「REGZA Tablet AT500/26F」も発表されています。
auから発売されるものの3G回線付きのモデルはなく、
Wi-Fiモデルのみのようですので、
外部ではインターネットは原則使えません。
WiMAXスマホとタブレットと持てば
外でもタブレットがネットにもつながるので、
いいかもしれません。
Androidタブレットに限らず、
新iPadでもいいですしね。
今回auは、今CMでも流している
アプリ取り放題の「スマートパスポート」を
音楽の聴き放題サービスが利用できる「うたパス」と、
マルチデバイス対応の「ビデオパス」というサービスも
発表しています。
次は、ドコモの発表となります。
どんな内容になるのか、個人的に楽しみにしています。
ITmediaのページが詳しいので、
気になる方は参考に。
世界初のFeliCa&NFC対応スマホや国内初のクアッドコアスマホなど
当然、iPhoneでもauが人気がありますが、
この夏モデルもけっこういい機種が多いと思います。
発表されたスマートフォンは5機種で、
多いとは言えないものの、
それぞれはかなり特徴を持った機種なので、
ユーザーにとっては、選択がわかりやすいと思います。
シャープが、
FeliCa&NFCのダブル対応、
スライド式ダイヤルキー搭載、
サブディスプレイ搭載の3機種。
ハイスペックが特徴の
富士通モバイルコミュニケーションズ製の
クアッドコアCPU搭載モデル「ARROWS Z ISW13F」
京セラがスマホにした「URBANO PROGRESSO」
いずれもAndroid4.0となっています。
自分はauユーザーではないですが、
以前から何度か書いていますが、
+WiMAX対応機種は、かなり大きなメリットです。
ISW16SH/ISW13F/URBANO PROGRESSOの3機種が対応
ということです。
今日は、東芝の10.1インチのAndroidタブレット
「REGZA Tablet AT500/26F」も発表されています。
auから発売されるものの3G回線付きのモデルはなく、
Wi-Fiモデルのみのようですので、
外部ではインターネットは原則使えません。
WiMAXスマホとタブレットと持てば
外でもタブレットがネットにもつながるので、
いいかもしれません。
Androidタブレットに限らず、
新iPadでもいいですしね。
今回auは、今CMでも流している
アプリ取り放題の「スマートパスポート」を
音楽の聴き放題サービスが利用できる「うたパス」と、
マルチデバイス対応の「ビデオパス」というサービスも
発表しています。
次は、ドコモの発表となります。
どんな内容になるのか、個人的に楽しみにしています。
- 関連記事
-
- ドコモの2012年夏モデル発表。
- auが2012年夏モデルを発表。
- 「ビックカメラ」が「コジマ」を買収。
テーマ : 携帯&モバイル関連ニュース
ジャンル : 携帯電話・PHS
trackback
まとめtyaiました【auが2012年夏モデルを発表。】
auが今日、2012年夏モデルを発表しました。ITmediaのページが詳しいので、気になる方は参考に。世界初のFeliCa&NFC対応スマホや国内初のクアッドコアスマホなど当然、iPhoneでもauが人気がありますが、この夏モデルもけっこういい機種が多いと思います。発表されたスマー...